関口紅雨 書の世界「Calligraphy Gallery2」として新しくホームページを開設いたしました。
2021年12月以前のページ「Calligraphy Gallery」はこちらクリックから閲覧頂けます。
紅雨の横浜花散歩はこちらクリックこちらからご覧ください。
トップページ
-
2025.05.12
2025年5月12日
5月に入りゴールデンウィークも終盤のころ北海道の最北端で桜が満開と聞き改めて日本列島の長さを再認識。いつもと違った感覚で自由律の種田山頭火の句を取り上げました。近くに名残の花々も見つかり組…
-
2025.05.01
2025年5月1日 八十八夜
風薫る5月。目の前の野毛山公園から、芽吹きの花の香りが窓から入ってきます。「何の木の花とは知らず匂哉」(松尾芭蕉)書は「受福無彊」野毛山動物園の動物こいのぼり野毛山公園の野毛の吊り…
-
2025.04.21
2025年4月21日
桜ざんまいの4月もそろそろ終盤に。急に若葉が目立ってきました。目の前の野毛山公園から、しっかりとした鶯の声が聞こえました。シャガフリージアチューリップ以上横浜市立中央図書館…
-
2025.04.09
2025年4月8日 花まつり
花まつり前日成田山へお参りに。人影もまばらで静かにお参りできました。成田山横浜別院(野毛不動尊)本堂よりランドマーク弘法大師像灌仏会キケマン草の花紫花菜以上成田山…
-
2025.03.31
2025年4月1日
連日小鳥の声が森中で賑やかでしたが、寒の戻りの曇天が続き今日はとても静かです。例年なら目白や鶯の姿があるのですが、今年は鵯をやっと一羽だけ。書は「鳥」(古文)横浜緋桜野毛本通り…
-
2025.03.21
2025年3月21日
暑さ寒さも彼岸まで。春分の日を前に各地大荒れの雪模様でしたが、一転して本格的な春となりそうです。桜もあと一歩。ワームムーン 3月の満月(3月14日)レウイシア ベランダの花ゆ…
-
2025.03.12
2025年3月12日
桜の季節を間近かにして一足先に早咲きのおかめ桜が満開でした。冴え返りしながら春が近づいています。おかめ桜おかめ桜野毛山公園レンテンローズ野毛山荘菜の花のどこで逢ひてもよ…
-
2025.02.28
2025年3月1日 弥生 3月3日ひなまつり
暖かさが続き一気に梅や菜の花がほころんで華やかなひな祭りとなりました。書は彌生(篆書)以上雛飾り文殊(梅)紅梅白梅以上野毛山公園菜の花横浜市役所雛月…
-
2025.02.20
2025年2月20日
季節が後戻りしています。少し前後した句を載せました。紅梅、白梅椿以上掃部山公園節分や鬼もくすしも草の戸に 高浜虚子折り紙色紙(友人から)侘助のひとひら胸奥さまよえり …
-
2025.02.10
2025年2月10日
立春寒波が去り少し暖かな日差しが戻ってきました。白梅卜伴椿(ぼくばんつばき)以上西区老松町横浜市長公舎付近裏道にひそと咲き初む枇杷の花 遊雀枇杷の花西区老松中学付近…
2021年12月以前のページ「Calligraphy Gallery」はこちらクリックから閲覧頂けます。
紅雨の横浜花散歩はこちらクリックこちらからご覧ください。