関口紅雨 書の世界「Calligraphy Gallery2」として新しくホームページを開設いたしました。
2021年12月以前のページ「Calligraphy Gallery」はこちらクリックから閲覧頂けます。
紅雨の横浜花散歩はこちらクリックこちらからご覧ください。
トップページ
-
2025.07.14
2025年7月14日 13日盆入り 15日盂蘭盆会
お盆を迎え朝晩の冷気にほっとしています。おにゆり中区花咲町動物園通り入口はまゆう西区老松町書は軸装「涅槃」松はみな枝垂れて南無観世音 種田山頭火
-
2025.07.11
2025年7月11日
前日までの猛暑の中突然の大雨があり、線状降水帯やら雷やら恐ろしいほどのものでしたが、昨夜やっと一息つきました。ペチュニアアカンサス野毛山公園紫陽花の雨をうながす彩となり 坂…
-
2025.06.30
2025年7月1日 半夏生
-
2025.06.30
2025年6月30日 夏越の大祓
-
2025.06.20
2025年6月21日 夏至
旧暦”水無月”のとおり梅雨入りの後長い中休みが続いています。梅雨前線も消えてしまったとのこと。野毛山公園睡蓮池紫陽花と石橡の花ひそかな紅を身の奥に 渡辺恭子紅花トチノキ桜木…
-
2025.06.09
2025年6月9日
6月11日暦の上の入梅。そろそろ当地も梅雨入り間近です。季節がずれましたが山頭火の自由律の句をまた選びました。泰山木の花野毛山公園の泰山木の高木高木のため花を見つけるのもむずかしい…
-
2025.05.30
2025年6月1日 衣替え
入梅(ついり)を感じさせるような咋今、それらしい雰囲気の花が目立ってきました。書は「水無月」野毛山公園睡蓮池ビワの実ざくろの花以上西区老松町和而不同 和して同ぜず…
-
2025.05.19
2025年5月19日
西の方から梅雨入りのたより。そろそろ紫陽花が咲きだす頃となりました。ブラシの木中区野毛芍薬の生け花中区花咲町 店舗「HANASAKU」くれなゐの影淡くゆれ花水木 小島花枝…
-
2025.05.12
2025年5月12日
5月に入りゴールデンウィークも終盤のころ北海道の最北端で桜が満開と聞き改めて日本列島の長さを再認識。いつもと違った感覚で自由律の種田山頭火の句を取り上げました。近くに名残の花々も見つかり組…
-
2025.05.01
2025年5月1日 八十八夜
風薫る5月。目の前の野毛山公園から、芽吹きの花の香りが窓から入ってきます。「何の木の花とは知らず匂哉」(松尾芭蕉)書は「受福無彊」野毛山動物園の動物こいのぼり野毛山公園の野毛の吊り…
2021年12月以前のページ「Calligraphy Gallery」はこちらクリックから閲覧頂けます。
紅雨の横浜花散歩はこちらクリックこちらからご覧ください。